本記事をお読みの医師のあなたは、しっかり睡眠を取れていますか?
忙しく働いている医師の皆様は、どうしても睡眠不足になりがちです。
睡眠が心身の健康にとって、とても大事であることは言うまでもありません。
睡眠が不足すると身体的、精神的に様々な悪影響が出てきます。
私もかつて、忙しく働いていた時は慢性的な睡眠不足で辛い日々でしたが、非常勤で働くようになって、朝ぐっすり寝れるようになり、体調だけでなく、人生が好転しています。
今回は、ぐっすり眠れずしんどい日々を送っている先生に向けて、「こんな医師もいる」ということを知っていただきたく、私の体験談をシェアさせていただきたいと思います。
目次
非常勤になってから、9:30まで寝られるようになった
以前は私はとある大学の医局に所属しており、忙しい日々を送っておりました。
なかなかしっかり休みが取れることもありませんでした。
朝はいつも目覚ましに叩き起こされ、眠たいとは思いながらも職場に向かう日々でした。
ですが、医局を辞めて、非常勤で働くようななってから、生活は一変しました。
新しい職場が11時勤務開始ということもあり、9:30までぐっすりと眠れるようになったのです。
医局にいた頃は、朝早い外勤などもしていましたので、大きな違いです。
あわせて読みたい
大学病院・医局を辞めたら人生変わった【体験談】|メリット多数
本記事をお読みのあなたは、現在どんな病院で勤務をしていますか? 本記事に辿り着かれたということは、現在医局に所属されていて、少しくらいは 医局を辞めたいな… と…
あわせて読みたい
大学病院の臨床|勤務内容、時間、休みなどを元大学病院勤務医が解説
大学病院の臨床ってどうなんだろう?忙しいのかな?勤務時間はどうなんだろう?給与、年収は?外勤(バイト)は行けるの?働きやすさは?土日は休める? というように、大…
あわせて読みたい
大学病院の勤務医がしんどい13の理由【元大学病院勤務医が解説】
大学病院って働きづらそう…実際のところはどうなんだろう…? 今回は、このような疑問をお持ちの先生に向けて、 元大学病院勤務医の私めが、 「大学病院での臨床をするに…
あわせて読みたい
医師が医局を辞める理由21パターンを経験者が解説
医局を辞めたいなあ… そうお思いの方も多いのではないでしょうか。 本記事では医局を辞めることを検討されている方に、医局を辞める理由にはどんなものがあるのか、実…
あわせて読みたい
医局をトラブルなく辞める方法を退局経験者が解説する
現在医局に所属しているものの、 医局を辞めたい と思っている方も多いのではないでしょうか。 しかしながら、医局を辞めるというのは、大きなエネルギーを必要とします…
あわせて読みたい
医師が大学院に行ったら雑用が多すぎて辛かった話
医師の皆様にとって、 「大学院に行くか?医学博士(学位)を取るか?」 は一つの大きな分岐点ですよね。 最近は大学院には行かない先生の方が多いとは思いますが、それで…
あわせて読みたい
大学院で夜中まで実験していた話【医師の大学院生活】
医師の中でも大学院への進学を考えている方は一定数いらっしゃると思います。 私も大学院生時代は、とにかく大変でした。 どう大変だったかというと、連日夜中まで実験…
あわせて読みたい
医師が大学院で実験のしすぎで切れ痔(裂肛)になった話
大学院で研究をしていた頃、座っていた時間が長かった等の理由で、恥ずかしながら痔になってしまいました。 「まさか自分が痔になるなんて」と痔については完全にノーマ…
ぐっすり寝られるようになって、実感しているメリット
慢性的な睡眠不足から解放された結果、多くのメリットを実感しています。
体調もすこぶる良く、エネルギーに満ちている感じがありますし、頭もクリアで、仕事も、仕事以外のやりたいこともサクサクと捗ります。
それだけでなく、精神的にも前向きになれますので、いいことづくめです。
是非この快適さを一人でも多くの方に味わっていただきたく本記事を書いている、というところがあります。
睡眠時間をたっぷり確保するようになってから、完全に人生が好転している感じがあります。
あわせて読みたい
医師が当直をしたくない理由と当直なしで生きていく方法
いきなりですが(楽天カードのCMを彷彿とさせる入り)、 医師の皆様は普段どのくらい当直をされているでしょうか。 当直って嫌ですよね。当直好きな人なんて聞いたことな…
慢性的に睡眠不足だと、ベストな体調でないことに気付けない
しっかり睡眠を取るようになって、もう一点気付いたことがあります。
それは、
ということです。
かつての職場では、睡眠不足が続いていながらも、ある程度の睡眠を取れる日はありました。
そんな時は、「今日はまあまあ調子がいいな」という実感はあったのですが、今の職場になって、ぐっすり眠るようになってから、
あの時感じていたものとは比べものにならないくらい体調が良い
という実感があります。
頭のクリアさが違います。
睡眠不足が続いてあり、慢性的に疲れていると、自分がベストな体調でないことにすら気が付けないのです。
ベストなコンディションでないにも関わらず、勝手にベストだと勘違いしてしまいます。
それを気力だけで何とか頑張っている、そんな状態でした。
あわせて読みたい
私が医師になろうと思ったきっかけと、早めに休むことの重要性
本記事をお読みの医師の皆様は、どうして医師になろうと思いましたか? きっと、人それぞれの理由があると思います。 病院では多くのドクターに接することもあるかと思…
今現在ぐっすり眠れず疲れている先生へ
医師の皆様は、慢性的に疲れている先生が多いと思います。
私が医局にいた時も、周りにいた先生からは、生気を感じませんでした。
今の職場がしんどい方は、可能であれば、できるだけ早く寝るなど、睡眠を確保するようにしてみてください。
それが難しいような環境でしたら、働き方や職場を変えるのも有効な手段だと思います。
非常勤にするなり、転職するなり、いくらでも選択肢はあります。
幸い、医師は一つの職場にこだわらなくても、いくらでも働き口はありますし、多様な働き方の中から、自分に合った働き方を選ぶことが可能です。
何より大切なのは、あなたの健康です。
あわせて読みたい
医師の転職・バイト求人サイトを現役医師目線で評価
まずはじめに医師の転職サイト、バイト求人サイトの一覧から。 転職サイトや外勤・バイト探しはどのサイトを使ったらいいのかわからない 本記事では、そんな先生のため…
あわせて読みたい
医師が転職サイトに登録する上で気になる5つの疑問に回答する
医師が転職する際に利用するのが転職サイト。 しかし、「登録して何か問題はないのか」という懸念をお持ちの先生もいると思います。 本記事では、 「転職サイトに登録し…
あわせて読みたい
医師がより良い転職先・アルバイト先を見つけるための7つのコツ
はぁ…今の職場を辞めたいなぁ…どっかいいところないかなぁ…転職したいけどどうやったらうまくいくんだろう? このようなお悩み、疑問をお持ちの先生もいらっしゃるので…
あわせて読みたい
医師が転職先・アルバイト先を探す上でのチェックポイント
本記事をお読みのあなたは、現在の勤務先に満足していますか? 転職先や良いバイトを探している そんな先生も多いのではないでしょうか。 本記事では、転職先を探すにあ…
あわせて読みたい
医師の転職は「非公開求人」も手札に加えられるかが鍵
もっと楽な病院に行きたい! もっと給料の良い職場に移りたい! もっと職場が近かったらいいんだけど… 今の職場も悪くはないけど、やりがいがイマイチ… このようなお悩…
あわせて読みたい
気持ちが疲れた医師におすすめの本4選
医師として働いていると、気持ちが疲れてしまう時はありますよね。 また、激務で心も体も疲れていると、どうしても視野が狭くなりがちです。 そんな時に本を読むと、新…
最後に
今回、転職を機に、ぐっすり眠れるようになり、人生が好転した私の体験談をご紹介させていただきました。
本記事が、現在辛い想いをされている先生にとって、ご自身の健康や働き方を再考されるきっかけになれば嬉しいです。
常勤求人や非常勤・スポットのバイトを探すなら、以下のサイトがおすすめ。
【医師のおすすめ転職サイト(常勤編)(上からおすすめ順)】
常勤で求人を探す場合は、信頼できる少数のサイトに絞って(多くて3つくらい)探していくのがおすすめ。
たくさん登録しても全部見るのは正直大変なので。
・
Dr.転職なび
求人数含め総合力の高さはもちろん、Web面談や電話面談にも対応◎
・常勤求人数14000件以上
・医師一人に担当が2人付く
(専任エージェントは全員医療経営士保有)
というのも強み。
一般的な条件の各科の求人はもちろん、「週4可」「産業医」求人などもしっかり取り扱いあり。全国対応。
試しに「東京 一般内科」で検索かけると400件以上出てくるので求人数も申し分なし。
・医師転職のエムスリーキャリア
業界最大級で求人数がとにかく多い。
車でいうトヨタ的存在。
自分が転職した時(&バイト探す時)はまずm3を見てた。
エージェントの質、サイトの操作性含めマジで非の打ち所がない。
敢えてデメリットを挙げるとすると、皆このサイト見てるから人気の求人には速攻応募殺到する、くらい。
・
民間医局
「迷ったらここだけ見ておけ!」ってくらいおすすめ。
強みはシンプル。求人数と、エージェントの質(柔軟性と提案力)。
転職サイトに求めるものって、極論ここだけですよね。
皆様ここは登録しているかな、と思ってこの位置にしていますが、まだの人は是非。
このサイトにしか出ていない求人もあるので、ここで求人探して損はないです。
・医師専門の転職支援ならリクルートドクターズキャリア
ぶっちゃけそれほど取り扱い求人数は多くないが、自分のペースで働きたい人向けの求人など、ニッチな求人に強い印象。
非常勤求人にも対応。
求人の紹介ってだいたいメールで1-2回紹介してきて、いいところがなかったらその後はむこうからはあまり紹介してくれなくなる、みたいなパターンが多いが、ここは暇だからなのかは知らないが、(希望すれば)エージェントがめげずに気長に求人を紹介してくれる。
時間があまりない、探すの面倒くさい、みたいな人におすすめ。
【医師のおすすめアルバイト(非常勤・スポット)紹介サイト(上からおすすめ順)】
バイトは常勤の場合と違って、「数撃ちゃ当たる」で、できる限り多くのサイトで求人を探すと自分に合う案件に出逢える確率が高まります。
一つのサイトにしか求人を出さない医療機関はたくさんあるので。
・医師アルバイト探しなら業界最大級のエムスリーキャリア
非常勤、アルバイト探しも盤石の業界最大級。さすが車でいうトヨタ。
求人数、豊富さともにトップクラス。
これまでm3には散々お世話になったが、サイトの操作性(市町村まで細かく指定できるのマジでイケてる)、エージェントの質など特に非の打ち所がない。
敢えて言うならメジャーなサイトなので人気の求人には応募が殺到する、ってことぐらいか。早い者勝ち。
実体験としてエージェントが基本即レスしてくれるのも心地良い。
・医師専門の転職支援ならリクルートドクターズキャリア
常勤の方でも紹介したが、正直求人数はそれほど多くはないものの、このサイト経由でしか求人出さないクリニックもあるのでおいしい求人を逃したくないならおすすめ。
リクルートなので知名度的にも安心感あり。
自分で使ってみた感想としては、エージェントがマメで定期非常勤とか良い所見つかるまで(希望すれば)気長に付き合ってくれるので好印象。
・
Dr.アルなび
「1日10万円以上」「通勤30分以内」「ゆったり当直」求人などもあってアツい。
常勤、バイト(非常勤・スポット)ともに以下のページでも詳しく解説してます。
あわせて読みたい
医師の転職・バイト求人サイトを現役医師目線で評価
まずはじめに医師の転職サイト、バイト求人サイトの一覧から。 転職サイトや外勤・バイト探しはどのサイトを使ったらいいのかわからない 本記事では、そんな先生のため…
あわせて読みたい
週5日働かなくてはならないという幻想|医師の働き方
本記事をお読みの医師の皆様は、現在週何日働いていますか? 常勤の方であれば週5日(あるいはそれ以上…)という方も多いでしょう。 しかし、働き方改革が叫ばれる昨今、…
あわせて読みたい
医師は休むのが下手すぎる
本記事をお読みの医師の皆様は、ちゃんと休めていますか? 働いてばかりで、身体や精神をゆっくり休めることができていないのではないですか? 医師は、休みが少ない人…
あわせて読みたい
いつからだろう、目的がないと散歩にすら行けなくなったのは
私は、医師として現在も働いているのですが、最近、ふと気付いたことがあります。 それは、医師として働きだしてから、散歩をすることが減ったなあ、ということです。 …
あわせて読みたい
王道のキャリアプランの功罪|将来と刹那の間で揺れる医師の生き方
本記事をお読みの医師の皆様は、キャリアをどのように歩んでいるでしょうか。 医師のキャリアは人それぞれの形があると思います。 とは言え、「王道」、「一般的」、「…
あわせて読みたい
医学博士(学位)は必要か?|メリット、コスト、取得に向いている人を考える
医師にとって、 「医学博士(学位)は必要か?大学院には行った方がいいのか?」 この点については、医師であれば一度は考えたことがあるかもしれません。 医学博士は昔か…
あわせて読みたい
専門医を取ろうと思えば取れたけど取るのを辞めた話|専門医は不要?
初期研修を終えた多くの医師にとって、悩みどころとなるのが、 「専門医は必要か?不要か?取るべきなのか?」 という点だと思います。 結論から言うと、私は、専門医を…